ストレスとのお付き合い❕
こんにちは☀
お彼岸は過ぎましたが「暑さ寒さも彼岸まで」と言うように、気候がより変わってくる季節となりましたね(*^-^*)
よく不調の原因に【ストレス】があげられますが、そんなストレスについて今回は書いてみたいと思います。
まず、①ストレスが無いと感じていても実際はストレスを受けている人
このタイプの人は、まずストレスを感じていることを認める必要があります
身体はサインを発していても、ストレスなんて無いと自分で自分に言い聞かせ、
無理を重ねかねません
②ストレスの原因の追究
①が出来たら、何が自分にとってのストレッサーなのかをしっかり理解して
おく事が大切です
ストレッサーとは、ストレスを与える原因の事
原因を突き止めたらその原因にどう対処していくかが大事ですね!
③ストレスをストレスとしない
人の言動などにイライラしたり、自分を責めてストレスを感じてしまう人は
時間をかけて思考を変えていくことも一つの方法です
自己啓発本などにも書いてあるように、自分を許す・人を許すですね!
自分が怒ったところで、なかなか人を事は変えることはできません・・・
であれば、イライラするだけ自分の損となる(*_*;
ならば「ふ~ん(*'ω'*)、へ~(*'ω'*)」とさらっと流してしまえば
無駄にストレスは受けなくて済むはず!
④発散させる!!!!
③がなかなか難しいようであれば、思いっきり発散させる事にかぎりますね(^O^)/
おしゃべりも良し!
カラオケも良し!
運動も良し!
泣くも良し!
大笑いするも良し!
何事もバランスが必要ということです❕❕
プラスが多すぎれば減らす、マイナスが多すぎれば足すと言うように(*^▽^*)
東洋医学治療もまさに陰陽バランス・それぞれの臓腑のバランスがとっても大事なのです!
ついでに私のストレス発散の紹介で今日の写真に繋がるのです(*'▽')!
9/17に袖ヶ浦で行われた、気志團万博へ行ってストレス発散してきたって話です♪
知ってます? ✨C&K✨
聞いて楽しい♫踊って楽しい♬聴いて感動のオススメアーティストです!
寒い日でしたが、テンションMAXでノリノリに踊って汗だくになりましたヾ(≧▽≦)ノ
ストレス発散は大事です~